インデックスの価値は伸び続けるの?`
株式投資については、これまで何度もお伝えしてきましたが、今回は、その中でも、特に、インデックスについてお話しします。
インデックスとは、特定のベンチマークに紐付いたもので、一つの、または、複数の企業を選んでそこに投資をするよりも、一般的にリスクを抑えることができます。インデックスは具体的には、日経平均株価などがあります。平均を取っているので、どこか一つの企業の業績に大きく左右されることはありません。
簡単に言えば、社会や経済が成長する限り、これも成長します。
ここまで聞くと「そんな夢のような投資方法があるなら、なぜ皆がやっていないのか?」と疑問を抱く人もいるかもしれません。
それには、理由があります。インデックス型の株式投資は通常、ド派手さがありません。そんなわけで、「引き」が弱いのです。さらに、手数料が低いのも特徴です。管理する必要性がほとんどないため、低く設定されています。
手数料が低いと何が起きるのか。証券会社の取り分が少ないということで、積極的に宣伝、おすすめされません。考えてみれば、自然なことです。証券会社からすれば、「儲からない」商品なのですから。
しかし、これこそが、私たち投資家にとっての狙い目です。売る側が儲からないもの。それこそが、買い手が得する選択肢です。これを数十年単位で保有するのが理想です。保有する間に、特に面倒な手続きはありません。売り買いも一切無しです。